ここから本文です。
理念 患者様を中心に考え、最良の薬物治療を支援します。
人間関係がとても良く、チームワークのとれた自慢の薬局です。 |
業務内容
入院調剤業務(内服調剤、注射調剤)
医師よりオーダーされた処方箋に従い、薬の用法・用量、投薬時間、投薬方法、配合変化に問題がないか確認し、患者さんの氏名・投薬日などを記載し、セットして病棟へ払い出しをしています。また、TDMシミュレーションソフトによるバンコマイシン注の処方設計もおこなっています。
持参薬鑑別
入院前に何の薬をどのくらい、どう服用しているか、残りはどのくらいかを調べ、代替できる当院採用薬を提案します。複数の医療機関での薬の重複、相互作用を確認し、患者さんの薬への安全性の向上を図ります。
薬剤管理指導
患者様が正しい認識で正確な服用がおこなえるよう、処方された薬を薬剤師が1回服用ごとにセットし、服用方法、薬効、服薬意義、注意点などを医師の同意に基づき入院患者様やご家族に説明します。また、服薬状況や副作用発現などの情報を聞き取り、患者様ごとの服薬記録を作成します。
退院時投薬
退院時処方の薬効の説明、薬識、服薬アドヒアランス、投薬禁忌、投与量、相互作用、重複投与、副作用の確認をおこないます。
医薬品管理
院内で使用する薬品の購入をおこない、病棟・外来に払い出す注射薬・内服薬の数を把握し、在庫管理をおこないます。また、使用期限、保管方法などの品質管理についても定期的に点検をおこないます。
医薬品情報
医薬品には、投与方法・投与量・相互作用・副作用などさまざまな情報があります。これらの医薬品に関する情報を収集、整理、保管し、医師、看護師、コメディカルに情報提供をおこない、適切な薬物療法がおこなえるように支援しています。また、医薬品情報ニュースの発行、院内医薬品集の編集などの業務をおこなっています。
委員会活動
医療安全対策委員会、院内感染対策委員会、予防医学対策委員会、輸血療法委員会、褥瘡対策委員会、地域医療連携連絡会、薬事委員会、医療施設管理委員会の8種の委員会へ参加しています。
研修会発表(年1回)
医薬品安全管理の研修会を、テーマを決めて全スタッフへ向けて発表します。